toshpit

Tosh Land

洗濯と掃除を効率的に!ズボラでも楽チンに!

油汚れはコレでめちゃめちゃ簡単に落ちる!【4選】

レンジフード
「いくら擦っても取れない油汚れがある」

「コンロ周りのガンコになった汚れが取れない!」

「レンジフードの汚れもキレイにしたいな・・・。」

そんな人に読んで欲しい記事です!

今やっている汚れ落としの方法、それで落ちていないならやり方が間違っているかもしれません!

 

油汚れを落とすもの

結論から言ってしまうと、油汚れを落とすのに効果的なものとしてはこれらです。

  • 界面活性剤
  • アルカリ剤
  • 溶剤
  • お湯

ここで記事を終わりにしてしまってもいいのですが、これだけではどうすればいいか分からないですよね。わかる人はもうその道の専門の人です(笑)。

ではこれらを具体的にどのように使うか、どんな商品があるのか、解説していきます。

 

と、その前に油汚れについて知っておきましょう。

油汚れについて

コンロ周りに散った油、テーブルや椅子にこぼした食べ物汚れ、衣類についた皮脂汚れ、これらは全て油汚れです。

しかし、全てに同じ洗浄剤を使ってもいいわけではありません。テーブルについた食べ物汚れはフキンなどで拭いたり、アルコールスプレーをすると取れやすくなりますよね。でも衣類についた皮脂汚れにアルコールスプレーをする人はいないと思います。

汚れはついた場所、その汚れの特性によって、落とすために適した洗浄剤を使う必要があるんです!

ちなみに洗濯については、他の記事で色々と効果的な方法を解説しています。例えば衣類や肌へのダメージが比較的すくない 中性タイプの液体洗剤を比較した記事 などがありますので、よければ読んでみてください。

 

それぞれの洗浄剤について

洗剤ボトル

1.界面活性剤

油汚れは油で落とす。界面活性剤はその代表格ですね。

界面活性剤と聞くと良いイメージを持たない人もいますが、石鹸も実は界面活性剤なんです。詳しくは 洗剤と石鹸の意外な違い で解説しています。

商品としては様々なものに使われていて、台所用洗剤、洗濯用洗剤、ハンドソープ、ボディーソープ、シャンプーなど、何かを洗うものには大体はいってます。

ただし、洗濯にボディーソープを使わないのと同じように、どれか1つ持っておけばいいものではありません。

界面活性剤が得意とするのは、そこまでガンコじゃない油汚れです。シンク洗い物をした際に1回で落ちない油汚れを経験している人は多いと思います。また、レンジフードなんかは台所洗剤を使った所でびくともしません。

これは単純に油汚れが界面活性剤よりも強いということなので、もちろん界面活性剤の量を増やして擦る時間もかければ徐々に落ちていきます。でも大変ですよね。

つまりガンコな油汚れには向かなく、もっと落としやすいものがあります。

 

2.アルカリ剤

アルカリ性の洗浄力をもった洗浄剤です。ナチュラルクリーニングとかで流行っている、重曹、セスキなどがアルカリ剤にあたります。

なぜアルカリ剤が効くのかというと、油汚れが酸性のため中和反応させることで汚れを浮かし、落としやすくしているのです。

多少ガンコな油汚れにも対処できるほどの効果はあります。

特に重曹なんかは、洗濯の際に少し加えると消臭効果があったり、コゲ落としにも使えたりと、色々と使い道があるのでおすすめです。

 

他には、使いやすいものとして「アルカリ電解水がありますね。アルカリ度が高く、肌につかないように注意が必要だったりと少し危険性はありますが、洗浄力もしっかりあります。何よりスプレータイプだと、すぐに使えるのでお手軽でいいですよね。

 

3.溶剤

この分類はあまり一般的に認知されていないですが、日常でよく使われているものでもあります。

溶剤はその名の通り、汚れを溶かして落とす働きがあります。

油汚れに効果的な溶剤は2つあって、アルコールと柑橘系オイルです。

アルコール

最もポピュラーな溶剤ですね。日常生活では除菌はもちろん、除光液の主成分として使用されています。

既にテーブルについた汚れを拭き取る時に使われているかもしれません。アルコールはそういった少しの油汚れであれば簡単に落とします。少し時間が経ってガンコになっている場合でも、アルコールをかけて擦ればすぐに落ちることが多いです。

しかし広範囲の汚れとなってくると、コストもかかってきますし、何度も擦るのが大変というデメリットもあります。

揮発性が高く、吹きかけては擦るという工程をくりかえさないといけないのが難点ですよね。一方で使いやすいというメリットはあり、小範囲なら手軽に掃除できるのが良い点ですね。

 

柑橘系オイル

正確には、D-リモネンという成分がとても油汚れに効くんです。このD-リモネンはオレンジなどの柑橘類の皮から採取される油分に含まれている、天然成分です。

D-リモネンはとても強力なもので、発泡スチロールやゴムを溶かす働きがあります。これだけ強力な成分なので、商品としてはビンに入って売られています

反対に、プラスチック容器に入って売られている「天然オレンジ成分配合」や「D-リモネン配合」と謳っている商品には気をつけてください。濃度が極端に低く、中身はほとんど水と界面活性剤というのがほとんどです。しっかりD-リモネンが配合されていると、プラスチック容器も変形してしまいますからね(笑)。

ここまで強力な溶剤はあまり使う機会が少ないと思うので、小さい商品の購入をおすすめします。

 

おすすめの使い方は、台所洗剤と混ぜて使う方法です。台所洗剤(9):D-リモネン(1)くらいの比率で混ぜて、スポンジなどに付けて使ってみてください。

 

4.お湯

多少使いづらいですが、洗浄剤を購入せずとも試せる方法です。熱さと闘う必要はあるので覚悟してください(笑)。

方法は簡単で、沸騰したお湯をフキンに含ませ、アッツアツのまま油汚れを拭きあげるだけです。熱湯でしか意味がなく、給湯器で沸かせるような40度強のお湯ではガンコな油汚れは落ちないのでご注意を。

フキンを最初に濡らして電子レンジに2分くらいかける方法でも代替可能です。それでも80度は超える熱さになるので、火傷には注意してくださいね。

ちなみにこの方法で使用したフキンは捨てる覚悟でいてください。そのフキンから油汚れを落とす方法は無いに等しいので。。

 

まとめ

一言でまとめると、油汚れのガンコさによって洗浄剤を使い分けると簡単に落とせるということですね。

「では1番強い洗浄剤を持っておけばいいのでは?」と思われるかもしれません。実はそれも正解なんです!ただし、強い洗浄剤はコストもそれなりにかかっているため、値段が高く、そこはお財布との相談ですね。

特に大掃除などの機会には、レンジフードを掃除する人もいらっしゃると思いますが、このガンコになった汚れをいつもより楽に落とせることを実感していただければと思います。

大掃除といえば普段掃除しない場所に目が行きがちですよね。いつも掃除している場所でも意外と汚れがガンコになっていることもあります。私はいつもトイレ掃除を忘れがちで、汚れをガンコにしてしまいますが、いとも簡単に汚れを落としています。

そんな方法を解説していますのでよければ▼