toshpit

Tosh Land

洗濯と掃除を効率的に!ズボラでも楽チンに!

知らないとヤバイ?洗濯の時に気をつけること【5選】

洗濯時の注意

日々の洗濯、とりあえず汚れた洗濯物を片っ端から洗濯機へ入れて回す、といった方は多いのではないでしょうか。

洗濯機が自動で洗ってくれるんだから、そこまで神経質にならなくても大丈夫と思っているかもしれません。

普段何気なくやっていることが、もしかすると衣類やタオルなどの寿命を縮めているかもしれないので、これから紹介することを是非気をつけて洗濯してみていただきたいです!

きっと驚くほど衣類のもちが良くなります。(既にやられている方はそのまま続けてください(笑))

 

洗濯ネットに入れる

まずこれは有名な話かもしれませんが、形崩れや他の衣類との絡まりを防ぐためにも洗濯ネットに入れて洗濯してください。

といっても全部の衣類をネットに入れる必要はないです。全部入れてもいいんですが、大変だと思うので、形崩れしやすいものや、絡まりやすいものなどを入れるのがおすすめです。

あと以外と洗濯ネットの正しい使い方を知らない方が多いです。洗濯ネットの使い方で気を付ける点はざっくり2つです。

  • 衣類を大まかに畳んで入れる
  • チャックをきちんと最後まで閉める

衣類をネットに入れる時にグシャグシャにしたまま入れると、ネットの中で衣類が偏ってしまい、本来期待される洗浄効果が発揮出来なくなってしまうので、大まかでいいので畳んで入れましょう。

ネットのチャックは最後まで閉めてください。この「最後」というのが個人によって解釈が異なり、正しく使えてない方もいると思うので画像を用意しました。

洗濯ネットの正しい使い方

ご覧のように、ゴムの中までチャックを入れるのが正しい使い方です(画像右側)。

最後まで閉じてない、画像の左側のような状態で洗濯をすると、途中で開いてきてしまったり、チャックの持ち手の部分が他の服などと絡んで、糸がほつれてしまう原因となったりもします。

 

タオルと服は分ける

バスタオルやフェイスタオルなどのタオル類と、普段着る服を一緒に洗濯していませんか?

できれば辞めたほうがいいです。水道代がかかるという意見もありますが、トータルで見れば、どちらもいずれは洗濯するものなので使う水の量は大差ないはずです。

なぜ分けた方がいいかと言うと、大きく2点あります。

  • 他の洗濯物と絡んで糸がほつれる
  • タオルの繊維が他の洗濯物に付く

 

糸がほつれるのは、前述もしましたがチャックなどの金属部分と絡んでほつれてしまう、という理論です。

じゃあ金属部分が存在しない、Tシャツなどはタオルと一緒に洗ってもいいのか、と聞かれると答えはNOです。

まあ一緒に洗っても糸のほつれとかは無くなると思いますが、Tシャツにタオルの繊維が付いてしまいます。黒いTシャツに白いタオルの繊維がついていたら結構目立ちます。嫌じゃないですか?

タオルだけで洗濯した後の、洗濯機の糸くず取りを見てみてほしいんですが、結構タオルの繊維がついていることがわかると思います。逆にタオル以外の衣類のみで洗濯した時の糸くず取りを見てみると、タオルよりも全然少ない量だと思います。(洗濯物の量が同じ場合)

 

すすぎは2回

昨今では「すすぎ1回でOK」と謳っている洗濯洗剤が多いですが、できればすすぎは2回やってください。

すすぎが1回だと、洗濯洗剤の成分である、界面活性剤が衣類に残存している可能性が高いです。

例えば、手を洗う時に石鹸つけますよね?その後、水で石鹸が落ち切るまで手を洗うと思いますが、そのすすぎが1秒とか2秒だとどうでしょう?手に石鹸が残ってヌメヌメした状態だと思います。それが洗濯で言う「すすぎ1回」のイメージです。

 

肌の強い人は界面活性剤が衣類に残っていても特に異常を感じないそうなんですが、肌の強くない人、敏感肌の人、赤ちゃんなどは、界面活性剤が残っているとかゆくなったり、アレルギー症状を発する場合もあるようです

現に私もすすぎ1回でやっていた時期は身体中かゆかったです。。

 

お洒落着洗剤を使う

衣類の素材がウールやカシミア、アンゴラなどの動物の毛を使ったものだと、洗濯によって縮んでしまいます。この縮みや形崩れなどをなるべく抑えつつ洗える洗剤がお洒落着洗剤です。

まあとても有名な話なので、この説明はこれぐらいにしておきます(笑)。

 

できれば柔軟剤は別で

以外と知られてない話なのですが、柔軟剤を入れるタイミングは洗剤を入れるタイミングとは別にすると、より柔軟剤の効果が発揮され、かつ安全性も高まります

洗濯機の構造上、洗剤と柔軟剤をそれぞれのポケットに入れると、基本的には「洗い」の工程で洗剤を、「すすぎ」の工程で柔軟剤が投入される仕組みになっています。

つまり例えるなら、お風呂で髪を洗う時です。シャンプー → コンディショナー(またはリンス)という流れと同じということですね。しかし、柔軟剤は「すすぎ」の時に初めて入れられるため、完全に洗い流されないまま洗濯が終わってしまいます。

これでは衣類に柔軟剤の成分(界面活性剤)が残ったままになっています。

 

ではどうすればいいのかと言うと、ベストは洗剤での「洗い」、「すすぎ」が終わったタイミングで、「脱水」をしないで柔軟剤を投入し、「洗い」→「すすぎ」→「脱水」をすると成分が衣類に残りにくいです。

 

まとめ

いくら洗濯機が全て自動でやってくれると言っても、洗濯機に任せるまでに気をつけることが意外と多いんです。

いずれはAIが発達して人間が気を付けることが少なくなると思いますが、現時点では残念ながらまだまだ人間が気を付けるべき部分は多いですね。。

あ、5選として挙げてませんが「洗濯機に洗濯物を入れ過ぎない」というのも気をつけた方がいいです。

多くの洗濯機メーカーは、洗濯物の投入量は全体の7割〜8割がベストと言っています。もちろん記載容量MAXまで入れても洗濯はできますが、あまり洗濯物同士が動かなくなってしまい、洗浄成分が行き渡らないため効果減となってしまいます。