toshpit

Tosh Land

洗濯と掃除を効率的に!ズボラでも楽チンに!

レジ袋、有料化しないところもある?!

レジ袋有料化しない

2020年7月からレジ袋有料化がスタートします。経済産業省のページではこのように言ってます。

廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

前半の環境問題は確かにそうで、後半部分は国民苦しめたいだけのような、 ちょっと何を言っているのかよくわからないです(笑)。

しかし、同ページにこの政策の概要が書かれていて、どうやら全てのレジ袋が有料になる対象という訳ではないようなんです。レジ袋を無料のままにする企業もあるみたいです。

 

有料化の対象となるレジ袋

事の発端はプラスチックの環境汚染という所からきているので、プラスチックバッグ(要は一般的なレジ袋)が対象です。反対に、紙袋や布製の袋は対象外で、持ち手のない袋も対象外みたいです。

持ち手のないプラスチックの袋がスタンダードになると、結局、環境汚染問題の改善には寄与しないような気もしますが。。

プラスチック製でも以下の3つは有料化の対象外です。

また、有料化の対象となるのが、商品を入れる場合のみで、これに該当しない場合は今まで通りレジ袋を使うことが出来るようです。例えば、景品や試供品を渡す時ですね。

メディアなどの広め方だと、全てのプラスチック製のレジ袋が有料化の対象と勘違いしてしまい、その対象外となる袋のことは多くの人に認知されなさそうな気がします。。

 

既に始まっていた有料化

7月を待たずに、一部の業界や企業ではレジ袋の有料化が実施されています。

例えばドラッグストアです。大手のドラッグストアが4月頃から始めており、この業界ではその波が広がりつつあります。

サイズごとに値段が分けられており、中:3円、大:5円などの価格設定の企業が多いです。

こういった取組は、これからレジ袋を有料化する企業にとって、いいお手本でもあり、いいサンプルにもなりますね。

有料化に伴い、消費者自身がエコバッグなどに商品を詰める作業を行うので、そこに課題もあります。

スーパーでは買い物カゴを利用するほどの量を買うのが一般的なので、袋詰めする作業台が用意されているので、消費者自身で袋詰めしても問題になることは滅多にないです。

しかし、ドラッグストアなど(ドラッグストアに限った話でもないですが)、複数の商品を購入するが、買い物カゴを使うほどでもない量を買うことが多い、といった特色を持つお店があります。

こういったお店は、従来は店員が袋詰めを行うので、慣れた手つきで作業し、レジも円滑に回せていました。これを消費者がやることになると、そもそも作業台がないのでレジでやらざるを得ず、焦ってしまう人が出てきたり、特に高齢者の方は時間がかかる問題も出てくる可能性があります。

こうなってくるとレジの回転が遅くなり、客足が遠のく、あるいは単価が下がってくる、などのマイナス効果も懸念されます。

個人的にはスーパーのように作業台を置いてくれると嬉しいです。スペース問題はありますが(笑)。

 

 

しれっと値上げ

コンビニ大手3社も7月からレジ袋有料化をするようです。この内2つの企業は「バイオマス素材配合率が25%以上のもの」に当てはまるレジ袋に変更するようなんですが、それでも有料化するようです。

ここで敢えて有料化しないと逆に、あそこはレジ袋がタダだからそっちに行こうというお客さんが一定数いて、レジ袋有料化してないところからは買わないというお客さんは少ないような気がしていますが、まあバイオマス素材配合率を高めるとコストが高くなるんでしょうかね?知りませんけど(笑)。

個人的な意見になりますけど、コストを吸収できるなら、ルールの範囲内でレジ袋を無料のままに出来ると、客足も落ちず、お客さん側も手間がなくていいのかなーとも思いました。

 

レジ袋無料を続ける企業もある

無料提供を継続する企業もあるようです。いくつか明言していた企業を挙げておきます。

こう見ると、同じ業界でここに挙げてない企業もあるので、それらも無料提供を続けていれば結構な企業の数になると思います。

気になった方は調べてみてください!