toshpit

Tosh Land

洗濯と掃除を効率的に!ズボラでも楽チンに!

クエン酸と重曹を混ぜても実は意味がなかった?!【資源の無駄遣いです】

液体混ぜる
これで排水口の汚れなど、落ちると思ってませんか?

結論から言いましょう。

実は全く落ちません!

詳しくロジカルに解説していきます。

 

落ちそうに見える

クエン酸重曹を混ぜると、瞬時に凄く泡立ち、見た目では凄く汚れに効いてそうな感じがします。

しかしこれは、性質の異なる物同士が混ざり合い、中和反応しているだけなのです。

まあ簡単に言うと、中和してるだけなので水をかけてるのとほぼ同じ、ということになります。

とはいえ、「流したら汚れも少しは落ちている」という反論が聞こえてきそうですね。

これは重曹クエン酸のそれぞれの働きによるもので、恐らく重曹だけ/クエン酸だけで使った時の方が効果は高いです。

重曹

重曹は炭酸水素ナトリウムという成分で構成されており、液性がアルカリ性です。

アルカリ性ということは、酸性の汚れが落としやすいので、油汚れは特に落ちます。

また、重曹は粒子が細かいため、滑らかなクレンザーとしての役割もあります。滑らかなので、素材を傷つけずに汚れを落とすことができます。

特に軽いコゲなんかは、重曹を使うと比較的軽い力で簡単に落ちるので、おすすめです。

クエン酸

クエン酸は酸性の成分であり、アルカリ性の汚れが落としやすいです。アルカリ性の汚れは代表的なものだと、水垢や尿石などがあります。

例えば水垢だと、鏡はもちろんのこと、以外と電気ケトルにも付くんですよね。そしてこの水垢がクエン酸を使うとあっさり落ちるんです。詳しくまとめた記事がありますので、よければ↓

 

混ぜたらどうなる?

まず、重曹クエン酸を混ぜた時に発生するガスについて知っておきましょう。

混ぜた瞬間に泡立ち、いかにも汚れに効いてそうな感じでブクブクとなり、割と短時間で泡が消えます。

泡立ちの正体

重曹は炭酸水素ナトリウムなので、クエン酸と混ぜた時に化学反応が起きて、中和される過程で、塩化ナトリウムと炭酸に分解されます。

この炭酸が、泡の正体だったのです。

そして炭酸はご存知の通り、二酸化炭素と水で構成されてますので、二酸化炭素は気体として空気中に放出されて水が残ります。

つまりまとめると、重曹クエン酸を混ぜると、塩入りの炭酸水になってブクブク泡立ち、二酸化炭素が出ていくということです。

汚れ落ち要因として

化学反応をする時には基本的に、熱が出たり、逆に下がったり、光が出たりなど様々なことが起こります。

重曹クエン酸を混ぜた時も例外ではありません。

これらを混ぜた時には、熱が発生します。といっても火事になるほどの熱は発生せず、せいぜい50〜60℃くらいです。

(kg単位で混ぜたことはないので、それ以上の量でやる場合はお気をつけ下さい)

そして、これぐらいの熱が発生した状態で排水口などの汚れに張り付いていると、その場に残っている重曹のアルカリ成分と熱との相互作用で、「ヌメリ」などの比較的落としやすい汚れを落としていると考えられます。

 

まとめ

今回は意外と多くの人が勘違いしている、重曹クエン酸を混ぜると汚れが落ちる、というのは間違いだということについて解説しました。

ネットやテレビでも、意外と勘違いされたまま情報が流れていることが多いので、少なくともロジックがある情報を参考するようにするのがおすすめです。

この記事が少しでも家事の改善にお役に立てていれば幸いです。